2012 Hatena Summer Internship Blog

はてなサマーインターン2012レポートブログ

はてなインターン2012まとめ

2012年9月21日のインターン終了から随分時間が経ってしまってごめんなさい。2012はてなサマーインターン、最後のインターンレポートです。

実践コース参加者に開発してもらいました

2週間の基礎コースが終了し、3週目からは実践コースのインターン生が実際にはてなのプロダクト開発に参加しました。インターン生が開発に参加したのは、はてなブログはてなブックマークの2つです。以下の機能開発がおこなわれました。

研究開発コース

今年から新しく設けた研究開発コースでは次のような研究が行われました。

  • DBサーバ群のクエリ管理 (id:bojonne 開発)
  • 話題のトピックを自動抽出 (id:phelrine 開発)

どちらも、研究段階のため詳しく紹介することができませんが、基礎研究をインターン生のおかげで前進させる事ができました。はてなは、これらの成果を今後の製品開発や運用管理に活用していく予定です。

成果発表会


9月21日の最終日には、上記で紹介したインターン生の成果物を、インターン生に紹介してもらったうえで、はてなスタッフからの投票を行いました。得票が多い成果には、賞状と副賞が贈られます。結果は以下のようになりました。

感想blogなど

最後にインターン生の感想を紹介します。

はてなは、毎年8月ごろに学生のみなさんを対象としたインターンシップを開催してきました。来年度の開催は現時点では未定ですが、決まり次第

http://www.hatena.ne.jp/company/staff/intern

などでお知らせする予定です。

今年も、学生のみなさんと新しいプロダクトや技術開発にチャレンジできるのは、主催するはてなのエンジニアとして、刺激的で楽しい経験でした。ご参加いただいたインターン生のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

これで「はてなサマーインターン2012レポートブログ」の更新を終わります。ご愛読ありがとうございました。

課題の結果発表です。最優秀賞は誰の手に!?

今日は、前回発表できなかった課題発表会の結果をお伝えします。

今年の各インターン生への課題は「新しいブログシステムの作成」です。オリジナルな新機能を企画から実装まで行うことが課題の趣旨です。

受賞者は、プレゼン内容を聴講した全員の投票で決めます。「最優秀賞」のほかに、各部チーフが選ぶ「技術賞」「デザイン賞」「企画賞」があります。

まずは、技術賞から。

受賞者は id:uiureo さんでした。uiureo さんの作品は、コードが非常にきれいに書けていて、その点が高く評価されました。

続いて、デザイン賞です。

デザイン賞は id:cockscomb さんが受賞しました。cockscomb さんのデザインは Twitter Bootstrap に頼らず、2010年代のデザインを表現するという明確なポリシーを持っていたことが高く評価されました。実際に使いやすく優れたブログシステムに仕上がっていました。


企画賞は id:pika_shi さんが受賞です。pika_shi さんのアイデアは、お店の口コミ情報とブログをつなげるというもので、堅実でありながら発展性も感じられるよい企画でした。

そして、もっとも多くの投票を集めた最優秀賞は……

id:cockscomb さんです! cockscomb さんはデザイン賞と最優秀賞のダブル受賞です。デザインだけでなく、完成度が高かったことから広く票を集めました。受賞された3人には賞状と副賞のアマゾンギフト券が贈られました。


金曜日は基礎コースの最終日でもあり、6人のインターン生が卒業していきました。

2週間という短い時間でしたが、はてなで学んだことを活かして、今後も活躍されることを願っています!!

今日は基礎コース最終日、自由制作の発表会です

たっぷり2週間の時間があったのですが、あっという間にすぎてしまいました。きょうは基礎コース最終日で、自由制作課題の発表会があります。

発表会では研究コースをのぞく12名のインターン生に発表してもらいます。12の発表の中から、はてなスタッフの投票により最優秀賞を決定します。他に、デザイン賞、技術賞、企画賞も用意しています。

栄光の受賞者は!と書きたいところですが、このblog執筆時点では未公表なので、来週のエントリーでお届けします。


午後はid:ninjinkunスマートフォンアプリ開発についての講義もあります。
たくさんあった、はてなインターンの講義もこれが最後です。


来週からは、実践コースの方々が各チームに配属されて、実際に動いているはてなのプログラムに手を入れていきます。配属先チームの紹介もさきほど行われました。

どんな新機能がインターン生の手から生まれるのか、いまから楽しみです。

もくもく開発中です

明日はいよいよ自由制作課題の発表会です。インターン生もメンターも気合いが入りますね。

一方、今年から始まった研究コースの二人はチームに配属されて、開発を始めています。研究コースでは、より先進的な開発をインターン生にお願いしています。

配属先はサーバーやミドルウェアを預かるシステムプラットフォーム部と、Webアプリケーション開発を行う技術部です。


この写真は技術部の様子です。左がインターン委員長、右がインターン生です。

さてさて、最近お昼ごはんの写真を掲載するのをさぼっていました。ごめんなさい。まとめて掲載してみます。

どーん

どどーん!

はてなのおいしい、オフィスランチは HACOBU KITCHEN のオーナーシェフが作っています。お店に行くとはてなと同じ味が楽しめるかも?

Gadget部長の計算機についての講義です

昨日はブログの更新をすっかり忘れて、あるインターン生とハンバーグを食べに行ってしまった委員長です。ご期待いただいていたかた、ごめんなさい。

昨日と今日のインターン生の様子をまとめてお伝えします。

昨日の講義ははてなのインフラストラクチャについてです。はてなでは1000台を超える仮想サーバーを運用しています。その内訳や、たくさんの秘密の話をインターン生に伝えます。


この講義の講師 id:halfrack は社内随一のガジェット好きです。ガジェット好きのインターン生が机の上のガジェット群に惹かれている様子もしばしば見られます。


ところでインターン生には、2人つき1人のメンターがついています。メンターであるエンジニア社員は、いつでもインターン生の質問に答えられるようにしています。


今日の講義は、はてなのビジネスについてでした。講師は id:mitsuki です。内容は、はてなの売上がどうやって立っているのかや、東京オフィスに拠点がある営業部の普段の活動についてでした。


インターン生も段々オフィスに慣れてきて、京都オフィスにある“畳スペース”で開発を進める方も出てきました。

明日は講義なしで、1日自由制作課題に取り組んでもらいます!

自由課題制作の一週間がはじまります


今週からインターン生には、先週の講義を生かして自由課題制作に挑んでもらいます。あわせて、Webサービスのデザインやビジネスなど、Webサービスを開発・運営するにあたって欠かせない知識も講義で学んでいきます。


今日の講義はデザインでした。はてなのデザイナー id:tanemu の講義にテーマは、デザインコンセプトを決めるために重要なことについてです。


id:kyabana からは、より実際的な、はてなでのデザイン事例やwebサービスが対応すべきデバイスの多さなど具体的な問題についての講義です。

さてインターン生の制作する課題は当然Webアプリケーションなので、サーバーを用意してはてな社員からも閲覧出来るようにする必要があります。
そこで今回は、はてなの社内にこんなサーバーを用意しています。

DELL PowerEdge R620 です。Xeon E5-2650L (1.80GHz/8コア/20MB) ×2, 主記憶 192GB というなかなか豪華なサーバーです。ここにインターン生に1台づつ仮想ホストを用意して使ってもらっています。12人のインターンが1台のマシンを共有しているわけですが、それでもひとり1コア以上のCPUと、10GB以上の主記憶が使える計算です!

いよいよサービス企画ワークショップです!

今日はいままでの講義とひと味ちがって、Web サービス企画の講義とワークショップを行います。


講師はディレクターの id:nmy です。


この講義では聴講するだけでなく、実際に手を動かしながら Web サービスの企画に必要なアイデアを検討します。技法を学びつつ、実際に来週から自分でつくるサービスの企画を温めてもらう事がねらいです。
来週の制作物は "Blog を発展させるような機能やサービス" という制限がありますが、それ以外はインターン生の自由な発想に任されています。
来週金曜日には成果物発表会があるので、面白い機能が出てくるのが楽しみですね!


さて、今日のお昼は


でした。毎週金曜日はカレーの日とはてなでは認識されていて、たまに献立が変わると曜日感覚が崩れてしまう人もいます!!1