2日目の今日から Web アプリケーション開発についての講義が始まります。
午前中は id:yanbe から "Perl によるオブジェクト指向プログラミング" の講義です。
今回のインターン生には普段はPerlをほとんど利用しない方もいるので、この講義でPerlの基礎的な使い方を覚えてもらいます。
今日のおひるは
【8/13献立】・大根の鳥味噌がけ・春雨サラダ・ニラ玉汁
2012-08-13 05:50:39 via web
です。はてなのランチは野菜もしっかりとれます。
午後には id:nobuoka から "開発環境についての解説" もありました。
この講義では Vim, Emacs といったエディタの使い方の基礎から、バージョン管理システム、継続的インテグレーションツールなど最近のソフトウェア開発には欠かせない道具たちについての解説をします。
今日の講義内容は、はてな教科書のPerl によるオブジェクト指向プログラミング にほぼ相当します。講義内容とすべて同じというわけではありませんが、興味のある方はリンク先の資料もぜひご覧ください。